#3 台風

よくまあ次から次に台風が。
呆れる思いでテレビのニュースを見ていた。今回も各地で大きな被害がでている。
そんなときに不謹慎かも知れないが、ニュースを見ながら、ふと子供の頃の台風の夜を思い出していた。(あの頃の台風は、ノンキなものだったな)。そんなことを考えていた。
べつに昔の台風が今よりノンキなものだったわけでは、当然ない。死者何人、行方不明者何人、という台風はいくらもあった。台風がノンキだったわけではなく、自分たち子供がノンキだっただけである。ノンキという以上に、台風接近!とか聞くと、どこかワクワクするものさえ感じていた。
「午後から風雨が強まる」といった予報がでると、学校は午前中までで、家の近い生徒同士かたまって集団下校させられた。教員住宅が近所にあったせいか、先生と一緒に帰ったこともあった。
家に帰ると、親父は屋根の上でテレビのアンテナを針金で強化したりしている。母は縁側の鉢植えやら何やらを座敷に移している。祖母は祖母で、あれは非常食ということだったのか、汗をかくように大量のオニギリを握ったりしていた。近所のオジサンが屋根の上の親父を手伝いに来たり、公民館のスピーカーが台風への備えをハウりながら町内に促したり、そうした町じゅうの慌ただしさが、へんに子供心をワクワクさせるのだった。 追い立てられるように風呂に入らされ、早々とパジャマを着させられ、雨戸を叩く風の音がしだいに激しくなっていくなかで晩ごはんをすますと、お約束のように停電となる。
テレビも消えて、数本のロウソクに火を灯しただけのほの暗いお茶の間で、そんなとき母はよく子供達に歌をうたわせた。私は四人兄弟の末っ子だが、だからなのか、いつも最初に歌わされたような気がする。母によれば、坂本九の〈素敵なタイミング〉とかを私は歌っていたらしい。すぐ上の兄貴も歌が好きな男で、進んで何曲も歌っていた。姉もまた、のちに高校で合唱部に入るような人だから、そんなとき唱歌か何かをたぶん歌ったのだろう。いま思えば、けっこう歌好きな一家だったのだな。オーストリアのトラップファミリーほどではないにしろ。
ケータイもスマホもなく、一台のテレビを家族全員で見ていた頃の、そんな記憶がある。