空撮ライブ★今日はお釈迦様の誕生日花祭りです2019年4月8日(宮崎県日向市仏舎利塔)


今日4月8日は、お釈迦様の誕生日です。桜が少しづつ散っていく中の花祭りです。
空撮ライブとして、仏舎利塔を空撮しました。
宮崎県日向市の櫛の山にある仏舎利塔は巨大な構造物です。
天気は良かったのですが、空気は少し薄くガスがかかった感じでした。

なおこの仏舎利塔へ納められているお釈迦様の御骨は日本で10粒しかないうちの1つです。
正式にインドのネール首相から日本に贈られた本物の御骨です。
——————-
m(_ _)m◆何卒、YouTubeチャンネル登録お願い致します◆m(_ _)m
今すぐ登録しないと損をする(^^)/最新のお役立ち情報も頑張ります!

★私のYouTubeチャンネル登録はこちら⇒ https://goo.gl/yFWV3U
★ぜひともチャンネル登録よろしくね。(^o^)丿

#ドローン空撮 #空撮動画 #お釈迦さま

散歩ライブ★2019年4月8日 今日はお釈迦様の誕生日花祭りです(宮崎県日向市仏舎利塔より)


2019年4月8日、今日はお釈迦様の誕生日です。
宮崎県日向市櫛の山 仏舎利塔です。
この仏舎利塔はインド政府からお釈迦様の御骨を正式に日本に贈られた10粒の中の1つが納められています。

なので本物の御骨のある場所なのです、残念ながら最近は地元の人さえ知りません。
僕たちが伝えていかなければならないと思っています。

本当に静かで癒される公園ですのでぜひ一度立ち寄ってみて下さい。
本物の御骨が納められていますのでご利益があるかもしれませんよ(^^)/
——————-

m(_ _)m◆何卒、YouTubeチャンネル登録お願い致します◆m(_ _)m
今すぐ登録しないと損をする(^^)/最新のお役立ち情報も頑張ります!

★私のYouTubeチャンネル登録はこちら⇒ https://goo.gl/yFWV3U
★ぜひともチャンネル登録よろしくね。(^o^)丿

#お釈迦様 #花まつり #宮崎県日向市

空撮ライブ★ドローンで桜満開の仏舎利塔より空散歩2019年3月29日(宮崎県日向市)


桜が満開の宮崎県日向市櫛の山、仏舎利塔で空撮ライブを行いました。
夕方の桜に美しい仏舎利塔があり、お釈迦様の悟りの顔がとても穏やかで癒されました。
日本でもかなり大きい建築物の仏舎利塔で、本物のお釈迦さまの御骨が祀られています。
ぜひ観光に日向市に遊びに来て下さいね。

国土交通省無人航空機許認可取得済

★私のYouTubeチャンネル登録はこちら⇒ https://goo.gl/yFWV3U
★ぜひともチャンネル登録よろしくね。(^o^)丿

#ドローン空撮 #空撮ライブ #桜空撮

散歩ライブ★桜満開の仏舎利塔より 2019年3月29日(宮崎県日向市櫛の山)


桜満開の仏舎利塔を散歩してきました。(宮崎県日向市櫛の山)
ゴーダマシッタルダ、ブッダ お釈迦様の本物の御骨(日本に10粒)が祀られています。
桜の仏舎利塔は1年に一度の桜に包まれた癒しの場所です。

悟りのご尊顔は優しい顔で正面に鎮座しています。

桜の花見も賑わう季節です。
県外の方もぜひ来てほしい場所ですね。

#お釈迦様 #桜 #仏舎利塔

空撮ライブ★今日はお釈迦様の誕生日の花まつり(宮崎県日向市仏舎利塔より)


今日2018年4月8日は、お釈迦様の誕生日。花まつり、灌仏会です。
ドローンを使って空から空撮ライブをして、お釈迦様のお誕生日をお祝い致しました。

お釈迦さまは紀元前5世紀頃の4月8日(諸説ありますが)に現在のネパールで誕生したと言われており誕生日として定められています。

生まれてすぐに立ち上がり、そのまま四方に7歩ずつ歩いて、右手は天、左手は地を指し、

天上天下唯我独尊(てんじょうてんげ ゆいがどくそん または、てんじょうてんが ゆいがどくそん)と言われたとの伝説です。

この天上天下唯我独尊と言った石像も、この仏舎利塔の4か所の一つに鎮座しています。

漢字を見ただけでは、この世の中で自分だけが尊いと思われるのですが

この言葉の本来の意味を要約すると「生きとし生けるものは、全て尊い命を持つ尊い存在である」

といった意味合いになります。

灌仏会と言えば、甘茶でお釈迦様の誕生を祝う日ですよね。

これは、お釈迦さまが生まれた時に九頭の龍が現れ、天から甘い水(甘露の雨)を吐き、

お釈迦さまの産湯(初めてのお風呂)にした、という伝説に由来しています。

私たちの地域にもこんな素晴らしい、お釈迦様の本物の御骨があるのですから大切にお守りしていきたいです。

生ライブ★今日はお釈迦様の誕生日★花祭りです お釈迦様の本物の御骨がある場所より皆様への健康とご多幸を御祈願(宮崎県日向市仏舎利塔より)


今日はお釈迦様の誕生日4月8日の花祭りです。
宮崎県日向市櫛の山の頂上にある、仏舎利塔にお参りに来ました。
 僕の知り合いの人や皆さんのご健康とご多幸をお祈りして来ましたよ。
日本にあるお釈迦様の本物の御骨は、正式に記録に残って証明できる10か所のうちの一つです。

風が強く風音も入り、また生放送ですので電波状態が悪く途切れる場面もありますが、何卒お許し下さいませ。
SOFTBANK回線 FUJI WI-FI ポケットWi-Fiです。

ドローン空撮4K★お釈迦様と桜★本物の仏舎利塔パワースポット(宮崎県日向市櫛の山)お釈迦様の誕生日 4月8日花祭りの日


昨年の2017年4月8日夕方、200本の桜(ソメイヨシノ)が咲き誇る宮崎県日向市 櫛の山「仏舎利塔」に行ってきました。ドローン空撮4K高画質動画。
 先ほど調べたら偶然にも4月8日はお釈迦様の誕生日(花祭り)でした、何か不思議に引き寄せられたように撮影に向かった気がします。やはり何かパワーを感じます(^O^)
 お釈迦様(おしゃかさま)の数少ない本物の御骨が祀られているのですが、知る人は多くありません。
ドローン空撮で初めてお釈迦様のご尊顔を拝見する事が出来ました。
塔の高い位置に鎮座されているのでここまで近くで見る事は出来ません。
安らかなるお釈迦様のご尊顔と鎮座する蓮の花がはっきりと伺えました。
 この大輪の蓮の台座も意味があり、清らかなる水では蓮は大きな花にはならず、濁った泥の中で大輪の花を咲かせる事から、艱難辛苦の泥の中から大輪の花を咲かすというお釈迦様の教えの意味もあるそうです。
 皆さんも私もそれを信じて、泥水を飲んでもそれを栄養として頑張って花開かせましょう。

 皆さんのご健康とご多幸をお祈りして空撮を致しました。日向市「仏舎利塔」をまだ知らない方も
国道10号線から海側に向けて車で5分も掛かりませんので、一度立寄ってみてはどうでしょうか。
 公園ですので子供のアスレチック広場もあり、99mの山の頂上にありますので太平洋や日向市が一望できますよ。

そして、★本物のお釈迦様に会いに来てください。安らかな癒しのパワースポットです。
遠くから祈願に見えられる方も数多くいます、宗教施設のような感じではなく憩いの公園ですので
観光がてら参拝すれば、どこの神社仏閣の祈願巡りよりも悟りの崇高なる旅となるでしょう。
無料駐車場とトイレ・飲料水自販機・公衆電話もあります。

↓宮崎県日向市 櫛の山「仏舎利塔」へのグーグルマップリンク(場所の詳細・地図や現在地からの交通機関でのルート案内、航空写真・ストリートビューあり)
 https://goo.gl/5i50vv

◆宮崎県日向市のお釈迦さまの仏舎利(遺骨)についてはインド国の故ネール首相と日本国の外交的な贈与であり歴史的に公文書等で証明されている日本に贈られた10粒【戦後広島に贈られたものを含む】です。
 日向市の仏舎利も偽物だと間違った情報がありましたので、正確な歴史の経緯を記述させて頂きました。

★★★ぜひチャンネル登録や、この動画への★いいね!ボタンをよろしくお願い致しますm(_ _)m★★★
★私のチャンネル登録はこちら⇒ https://goo.gl/aznxzT
———————————————
★この仏舎利塔には、昭和29年(1954年)熊本に日本最初の仏舎利塔が完成の際に、日本の平和国家建設を祈念して、
インドの故 ネール主相より贈(おく)られた御仏舎利(お釈迦様(おしゃかさま)の本物の御骨)の一部が祀(まつ)られてあります。
そしてこの仏舎利塔は、お釈迦様の大慈大悲の法雨(仏法が衆生をあまねく教化するのを万物を潤(うるお)す雨にたとえた語です。)を、
一切衆生にそそぎ潤(うるお)し、以(も)って戦争のない人類の平和と調和とを祈願して、積み重ねる石の一つ一つに、
大願の成就(じょうじゅ)を念じつつ築(きず)き上げて建立(こんりゅう)したものであります。
なお、この工事は、一人の尼僧(にそう)(日知屋にある日本山妙法寺の住職だった石元妙眼(みょうげん、俗名はツル子))の
責任において施工(せこう)、精進努力の3250日、9年間の歳月(さいげつ)を要して竣工(しゅんこう、工事が完了し出来上がる事。)致しました。
 ちなみに、塔身は鉄筋コンクリート、石積み、塔の高さ30m、直径28m、設計は工学博士 大岡実 氏、施工は日本山妙法寺 並(なら)びに四衆、
起工式 昭和36年(1961年)9月9日、落慶法要 昭和45年(1970年)8月12日、補強工事 昭和55年(1980年)10月でありました。
 願わくはこの功徳(くどく)を以(も)って、あまねく一切に及(およ)ぼし、我等と衆生とみなともに仏道を成せん 文 合掌 (がっしょう)
日向仏舎利塔

■建設への経緯(全国の仏舎利塔の中でも巨大な構造物です)
日向仏舎利塔は高さ30m、直径28mで、正面に転法輪像、左側面に誕生像、右側面に涅槃像(ねはんぞう)、背面に合掌(がっしょう)像の釈迦像があります。
日向仏舎利塔は日知屋の日本山妙法寺(櫛ノ山の登り口近くの大きな石塔(南無妙法蓮華経と彫 (ほ)ってあります。)があるところのすぐ奥にあります。)の住職
石元妙眼(みょうげん、俗名はツル子)は平和を祈願(きがん)して信徒らと共に、鍬(くわ)、ツルハシなどで山を切り開きました。
 ハンマーで鉄骨を曲げ、コンクリートを練(ね)って高さ30m、直径28mの仏舎利塔を造りました。石元さんは美郷町 南郷区の出身です。 代用教員をしていましたが、出家し、日本山妙法寺の開祖である熊本県出身の藤井日達 上人の導きで、昭和36年に仏舎利塔の建設を始めました。
 作業は手作業も多かったそうです。尼(あま)さんも作業服を着て先頭に立って働きました。
資金難などにもあいながらも着工から9年後の昭和45年に完成しました。石元さんは2011年11月に86歳で亡くなりました。
地域の為に頑張られた先人たちによってこの仏舎利塔は佇んでいます。